G級中盤〜終盤で作成できる防具です。
強力なスキルを持つ装備が多く、HR解放後も充分に活躍できるでしょう。全77種。
ヘルパー/ヒーラーシリーズのG級装備です。「SP時間延長」のスキルが追加され、主にレンキンスタイル使用時に活用できる装備となりました。
ヘルパーU/ヒーラーUシリーズのG級装備です。剣士装備の場合はPTプレイ時のサポート向けとして、ガンナー装備の場合は慣れないモンスターとの戦い等において役に立つかもしれません。
龍歴士シリーズのG級装備です。上位装備から新たに体術+1と回避性能+1の複合スキルである「軽業師」が追加され、安定性が大きく向上しました。
エースシリーズのG級装備です。上位装備と比較して、剣士装備は「砥石使用高速化」、ガンナー装備は「最大数生産」が新たに追加され、継戦能力が向上しました。
クイーンシリーズのG級装備です。上位装備から「砥石使用高速化」や「最大数生産」が新たに追加され、継戦能力が向上しました。
城塞遊撃隊/城塞弓撃隊シリーズのG級装備です。発動スキルが上位装備から大きく変わり、攻守ともに強化されたバランスの良い構成となりました。
忍・天/忍・地シリーズのG級装備です。上位装備から「連撃の心得」スキルが追加され、手数武器向けの構成となりました。
マスターシリーズのG級装備です。上位装備から「無慈悲」が追加され、火力が著しく向上しました。また、5スロスキルを追加で発動させる程度には拡張性が向上しています。
桐花/三葵シリーズのG級装備です。上位装備から「スタミナ急速回復」のスキルが追加され、双剣に適したスキル構成となりました。
「タンジアの大会担当の依頼」(G★4 感動の生まれる瞬間)をクリアすることで作成可能となる装備で、とても宗教色の強いデザインをしています。
「モガの村長の息子の依頼5」をクリアすることで作成可能となる、男性専用の装備です。デザインの初出はMH3Gで、ナバルデウスの素材を使った装備となっていました。
「モガの村長の息子の依頼5」をクリアすることで作成可能となる女性専用の装備で、攻守ともに優れた万能型です。
ウィズダムシリーズのG級装備です。ソロだと持て余し気味になりがちですが、PTで狩る分には充分なサポート役として活躍できるでしょう。
「獰猛化狩猟の証Ⅴ」や「龍歴院チケットG」などを使って作成できる、女性専用の装備です。装備銘の「リチェルカ」は「研究・探索・調査」などを意味するイタリア語で、英語で言う所の「リサーチ」に該当します。
チアフルシリーズのG級装備です。上位装備よりは戦闘向けのスキル構成となっていますが、まだどちらかと言えば見た目用のファッション装備といった意味合いが強いかもしれません。
ベリオシリーズのG級装備です。武器・スタイル・相手を選ばずに扱うことの出来る高汎用装備として捉えることができます。
セルタスシリーズのG級装備です。上位装備から剣士・ガンナーともに「ガード性能+1」が追加され、ガンランスやヘビィボウガンに適した装備となっています。
レウスシリーズのG級装備です。下位・上位装備からデザインが変化し、剣士防具は男女ともに羽根が生えるようになりました。
EXレウスシリーズのG級装備です。発動スキルは下位と上位のハイブリッドとなり、「火事場力+2」が新たに追加されました。
レウスRシリーズのG級装備です。各部位のスキルポイントが全体的に増加しており、少ない部位でもスキルを発動させることが可能となっています。